ホーム 町たんけん ACTファン
ちょっ得情報 レトロミュージアム
お茶会 こんぴら五街道 リンク
お茶会今年度予定一覧表 お茶会今月の案内へ

お茶会デビューしてみませんか? 
まずはどんなものか覗いてみましょう。
ここでご案内している一般向けのお茶会では懐石料理、濃茶(どろりとした濃いお茶)は出ません。
おいしいお菓子と薄茶(さらりとして初めての方もおいしくいただけます。)を季節のしつらえとともに楽しみましょう。

月釜の会場はお庭がとてもきれいな松尾寺です。
公会堂への坂道の下を左に曲がります。
坂道の途中にも左に階段があります。

公会堂の裏に駐車場があります。

境内に入ったら「待合」と書かれた所へ行き履物をぬいで上に上がります。
「待合」は本堂の場合と書院の場合があります。

受付で茶券又は500円を払い、芳名録に名前を書き空いているところに座って静かに待ちます。
時間があれば会記(道具やお菓子などの名前が書かれています。)を見てください。

茶室の準備が整ったら案内があるので前の人に続いて茶室に入ります。(入り口手前で座って入る)
前の人に続いて座る。
この日は可愛いお客様がたくさん来ていました。

一番上座は正客(しょうきゃく)といって客の中心の人が座ります。
空いているからと思っても座らないようにしましょう。

普通は最初の席入りの時にお床を拝見するのですが、大寄せで沢山のお客様なので後になることがあります。

お点前(おてまえ)が始まったらお菓子が出てきます。
自分の分を懐紙に取り、次の人に回します。

正客さんが食べ始めたらどうぞお召し上がりください。

お菓子を食べ終えたころにお抹茶(薄茶)が出てきます。
お作法にこだわらずゆっくりといただいて下さい。

一通り茶会が終わったら床の間やお道具を拝見できます。

見るだけでさわらないようにしましょう。

外へ出てご挨拶をして帰ります。

    

この写真は竹井先生とお社中のかたがたにご協力いただきました。ありがとうございました。★次へ